おこエコ経済論

エコノミー(経済学)をお好みで

人生はちっぽけだからやりたいことをやりましょうという話

われわれが手にしている時間は、決して短くはない。むしろ、われわれが、たくさんの時間を浪費しているのだ。じっさい、ひとの生は十分に長い。そして、偉大な仕事をなしとげるに足る時間が、惜しみなく与えられているのである。ただし、それは、人生全体が…

【勉強法】社会人でも使える最強の記憶法『記憶の宮殿』とは?

『記憶の宮殿』という記憶法はご存じでしょうか? 冒頭から記憶、記憶うるさいですよね、すみません。 あんまり聞き慣れない言葉だと思います。 私も最初は「なんそれ?」と思っていましたが、知れば知るほど「もっと早めに知っておきたかった!」と思ってし…

ヒトの心理は面白い!ちょっと賢くなれる行動経済学の本5選

行動経済学はとても面白い学問で、初心者にもとっつきやすいのが大きな特徴です。 たとえば身の回りの値段や商品の並べ方、商品の見せ方など普通に生活してるだけじゃ気づかない仕組みについて気づき、深く理解することができます。 1,000円のモノと2,000円…

なんだブルーオーシャン戦略って丼屋さんをかつ丼専門店にするようなもんじゃないか

『ブルー・オーシャン戦略』 すみませんまだ128ページまでしか読んでません。 [新版]ブルー・オーシャン戦略 作者:W・チャン・キム,レネ・モボルニュ ダイヤモンド社 Amazon ただ、128ページ読んだだけでも学びが多かったので共有します。 ブルー・オーシ…

あなたの1万円はどこから?心理会計を学んで無駄遣いを無くすには

1万円の価値は人によって違います。 A:明日のご飯も買えないほどの貧乏大学生にとっての1万円 B:1億円の資産があるお金持ちにとっての1万円 両者にとって1万円の価値は天と地ほどの差があります。 Aにとって1万円は何としてでも手に入れたい1万円で…

「1,000mg」が「1g」と同じ意味だと気づいたあなたは賢い(フレーミング効果)。

A:彼は「3勝7引き分け」のボクサーです B:彼は「10戦無敗」のボクサーです 上記の場合どちらのボクサーが「強い!」という印象を受けるでしょうか? そう、Bの方ですよね。 Aの方は「なんだ3回しか勝ってないじゃん」と思われますが、 Bの方は「10回も戦…

損したくないという気持ちが損をする。プロスペクト理論を学んで賢くなろう。

プロスペクト理論を理解することで、自分や他の人々がなぜ特定の選択をするかがわかり、より賢い判断ができるようになります。 例えば、買い物するときや将来のことを考えるとき、私たちは「利得」と「損失」を感じることがあります。「利得」は好きなものを…

ハロー効果とは?仕事がデキる人の見た目がキレイなのはなぜか?

「仕事がデキる人を想像してみてください」 どんな人が出てきたでしょうか? ・スーツがビシッと決まっていて、手際よくパソコンをカチカチしている姿 ・高級ラウンジでゆったりコーヒーを飲んでいる姿 ・背筋を伸ばして颯爽と歩いている姿 いろんな姿が思い…

賃金が高い企業と平凡就活生へのすゝめ

昨今、電気料金が値上げするなか、大手電力会社の最終損益が過去最高の黒字だったことが話題になっています。SNS等で多くの批判が散見されますが、家庭向け電気料金(規制料金)の値上げや火力発電用の燃料費が下落傾向だったことから、企業として真っ当に事…

「ニッチ」なものは高値で売れる。500円で買った服が13,000円で売れたワケ

決して怪しい売り方をしたとか、無理やり買わせたとかではありませんので安心してください。少し再現性のない部分もありますが、でも不可能というわけではありません。 500円で買って13,000円で売るまでの過程とともになぜ売れたのかについて解説したいと思…

商品の値段は品質よりも「欲求の大きさ」で決まる。5,000円の水を買う人とは?

真夏日、会社に行くまで1時間弱。電話を乗り継いで、特急に乗って会社の最寄り駅へ。特急が到着するまで約10分、暑い暑い。暑くて汗が止まらない。 シャツで汗を拭いても、幾度となく不愉快な汗が噴き出てくる。あ~のどが渇いた。水が欲しい。いや、どうせ…

”そこに課題はあるんか?”グレン・スターンズから学ぶ課題の重要性

※これは備忘録用のメモでもあります 「そこに課題はあるんか?」とおかみさんに言われてハッとした経験はないでしょうか?課題がなければ意味がない。独りよがりのアイデアに執着するのはやめよう。 解決策から始めるのはノンノン 独りよがりの解決策 グレン…